◆新米◆【2025年度 20kg】零米(農薬ゼロのお米)日本晴(近江米)

¥ 18,700 税込

商品コード:

関連カテゴリ

数量

零米20kg(精米率は白米、7分づき、5分づき、玄米の中からお選びください。)
※ 玄米を基準とした重さです。精米率を上げると少し重さが減ります。

◆お得な20kgサイズです。(5㎏単価で4675円!5㎏×4よりも5060円もお得!)

最小限農薬栽培
虫対策の農薬を田んぼの周りにしか撒かない育て方です。※お米にはかけていません。
ネオニコ系農薬ももちろん不使用。

収穫後、残留農薬検査を実施し、
残留農薬ゼロの照明を受けた近江米です。

◆お客様からカドミウムの問い合わせがあり、カドミウム数値も検査済み。
検査できる最低の値が0.05mgですが、それ以下でした(測定不可能のミニマム値)※つまりカドミウムも不検出でした。
厚生労働省の基準では0.4mg以下なので、安心してお召し上がり頂けます。

【日本晴って???】
滋賀県産の日本晴は有名となっています。正しくは「にっぽんばれ」と読みます。「日本晴」の特徴について詳しくご紹介すると、小粒ですが食感がありあっさりとした甘さが特徴です。「コシヒカリ」などの粘り気の強い米に比べるとサッパリしています。

「日本晴」は、オールマイティーに使えるのがメリットで、お弁当ではおかずを引き立て、寿司にも人気です。さっぱりしていますので、丼物や炒飯にも向いているお米と言われています。

あっさりとした「日本晴」は、ご飯だけを食べても食べ飽きないのが魅力です。そのためにお寿司や丼物、炒飯などご飯をメインにした料理にもよく合います。またおかずにも合い、多くの料理に合う使いやすい銘柄と言えます。

日本の基準米として、長く多くの日本人に親しまれてきた銘柄です。特に滋賀県産の「日本晴」は、琵琶湖の豊富な水で作られたお米で美味しいと評判を呼んでいます。

元々、日本のお米の基準米とされた滋賀県産の「日本晴」のため、今も日本一の産地として滋賀県産が有名です。「日本晴」の美味しさを引き立たせる炊き方についても、ご紹介しておきます。
1時間位浸水した後に水を少なめにして炊くのがコツです。特に炒飯などやお寿司、ちらし寿司などを作る場合は、水を少なめにすると美味しく炊けます。粘り気が割と少なくさっぱりとした味に炊けますので、料理が引き立ちます。